よくあるご質問
セゾンの住宅ローンについて、皆様から多く寄せられた
ご質問とその回答を目的別にまとめました。
最近多いご質問
お客様より特によく寄せられるご質問をご紹介します。
-
住宅購入価格100%の融資は可能ですか。セゾンのフラット35※とセゾンのフラット35PLUSを併せてのご利用で100%のご融資が可能です。(フラット35単体でのご融資も可能ですが、融資率が9割以下の適用金利よりも一定程度高くなります。 ※ 融資率とは、住宅購入価格に対してフラット35の融資金額の占める割合をいいます。)
- フラット35(買取型)
-
借入れ時の諸費用はローンに組み込むことはできますか。一部諸費用のご融資が可能です。
参考:借入れ対象となる諸費用とはどのようなものですか?(住宅金融支援機構のサイト) -
収入合算で申込みはできますか。一定のお申込み要件を満たす場合、お申込み可能です。収入合算をすることで、お申込人ご本人と収入合算者の収入を合わせて計算することができ、お客様の借入額限度を増やすことができます。
-
事前審査に必要な書類を教えてください。事前審査申込書、本人確認資料(運転免許証の写し・健康保険証の写し等)をご提出ください。必要によって、収入確認資料(源泉徴収票・確定申告書等)や既存借入れが確認できる資料(返済予定表や残高証明書等)等をご提出いただきます。
-
金利はいつ時点のものが適用されますか。融資実行時の金利が適用されます。金利は毎月1日に決定いたします。
ご利用条件
新規お借入れ・お借換え共通
-
収入合算で申込みはできますか。一定のお申込み要件を満たす場合、お申込み可能です。収入合算をすることで、お申込人ご本人と収入合算者の収入を合わせて計算することができ、お客様の借入額限度を増やすことができます。
-
借換えをした場合、現在加入中の団体信用生命保険はどうなりますか。今回のお借換えに伴って、現在加入中の団体信用生命保険の保障は終了いたします。加入を希望される場合は、改めての団体信用生命保険の加入手続きが必要となります。審査の結果によっては、ご加入いただけない場合がございます。
-
借入れ後いつから借換えできますか。住宅取得時に借入れた住宅ローンのお借入れから1年以上経過していることが条件となります。なお、直近1年間正常に返済していることが必要となります。
-
返済比率(総返済負担率)とは何ですか。全てのお借入れ※に関して、年収に占める年間合計返済額の割合を言います。
- 全てのお借入れとは、【フラット35】のほか、【フラット35】以外の住宅ローン、自動車ローン、教育ローン、カードローン(クレジットカードによるキャッシング、商品の分割払いやリボ払いによる購入を含みます。)などをいいます。(収入合算者の分を含みます。)
-
借換え時の諸費用をローンに組み込むことはできますか。以下の①から⑦までの諸費用については、【フラット35】借換融資のお借入額に含めることができます。
①金銭消費貸借契約書に貼付する印紙代(印紙税)、②【フラット35】借換融資を利用する際の融資手数料、③抵当権の設定および抹消のための費用(登録免許税)、④抵当権の設定および抹消のための司法書士報酬、⑤適合証明検査費用(物件検査手数料)、⑥借換前の住宅ローンを全額繰上返済(完済)する場合に発生する繰上返済手数料および経過利息、⑦火災保険料(積立型火災保険商品に係るものを除く。)・地震保険料(借換えの際に新規で保険契約する場合に限る。) -
セカンドハウスの借換えはできますかお申込みご本人が利用するためのセカンドハウスであれば、借換え対象です。ただし、投資目的(賃貸利用)の物件については、セカンドハウス扱いにはなりません。
-
借地物件は融資対象でしょうか。一定の要件を満たせば、お申込み可能です。
-
保留地・仮換地物件の借入れは可能ですか。一定の要件を満たせば、お申込み可能です。
なお、セゾンのフラット35(保証型)およびフラット35PLUSは、保留地案件はご利用いただけません。 -
どのような資金使途が対象となりますか。借換えの場合の資金使途は、以下の通りです。
-
①自ら所有し、かつ、居住するための住宅の建設または購入のための自らの借入れに係る借換え(セカンドハウスローンの場合も借換えの対象となります)
-
②自ら所有し、かつ、親族の居住の用に供するための住宅の建設または購入のための自らの借入れに係る借換え
-
-
名義変更していても借換えできますか。債務引受や相続等により住宅取得時に借入れた住宅ローンの債務者が変更となっている場合(名義変更)、名義変更をしてから、1年以上経過している必要があります。
-
リフォームを検討しています。借換えの時にリフォーム分を追加融資できますか。セゾンのリフォームローンでご融資可能です。
借換えのお申込みとあわせて、セゾンのリフォームローンをご利用ください。 -
複数の住宅ローンの借換えは可能ですか。一定のお申込み要件を満たせば、お申込み可能です。
ただし、諸費用ローンは借換え対象外となりますので、ご注意ください。 -
現在セゾンのフラット35で借入れをしていますがセゾンのフラット35で借換えはできますか。ご融資条件を満たせば可能です。下記のページをご確認ください。
新規お借入れ
-
フラット35・フラット50を組み合わせることはできますか。フラット35とフラット50を組み合わせてお申込みすること(ダブルフラット)はできません。住宅購入価格の100%のご融資希望の場合には、「住宅購入価格100%の融資は可能ですか」をご確認ください。
-
住宅購入価格100%の融資は可能ですか。セゾンのフラット35(買取型)とセゾンのフラット35PLUSを併せてのご利用で100%のご融資が可能です。(フラット35単体でのご融資も可能ですが、融資率が9割以下の適用金利よりも一定程度高くなります。 ※ 融資率とは、住宅購入価格に対してフラット35の融資金額の占める割合をいいます。)
-
借入れ時の諸費用はローンに組み込むことはできますか。一部諸費用のご融資が可能です。
参考:借入対象となる諸費用とはどのようなものですか?(住宅金融支援機構のサイト) -
セカンドハウスは借入れ対象物件ですか。お申込みご本人が利用するためのセカンドハウスであれば、借入れ対象です。ただし、投資目的(賃貸利用)の物件については、セカンドハウス扱いにはなりません。
-
中古物件のため購入時にリフォームをしようと思っています。リフォーム分の追加融資はできますか。セゾンのフラット35は、中古物件購入資金とリフォーム資金をあわせてご融資が可能です(リフォーム一体型)。
また、リフォーム資金を500万円までご融資できる「セゾンのリフォームローン」もご用意がございます。
お申込み
新規お借入れ・お借換え共通
-
申込みするにはどうすればいいですか。
-
保証人や保証料は必要でしょうか。不要です。
-
申込者の年齢は制限ありますか。
【セゾンのフラット35(買取型)】
お申込み時の年齢が満70歳未満の方、かつ約定完済時の年齢が満80歳未満の方- 親子リレー返済をご利用される場合は、満70歳以上の方もご利用いただけます。
【セゾンのフラット50】
お申込み時の年齢が満44歳未満の方、かつ約定完済時の年齢が満80歳未満の方- 親子リレー返済をご利用される場合は、満44歳以上の方もご利用いただけます。
【セゾンのフラット35(保証型)】
お申込み時の年齢が満70歳未満の方、かつ約定完済時の年齢が満80歳未満の方- 親子リレー返済をご利用される場合は、満70歳以上の方もご利用いただけます。
-
金利はどの時点のものが適用されますか。融資実行時の金利が適用されます。金利は毎月1日に決定いたします。
-
融資金利と実質金利の違いを教えてください。実際に適用される[融資金利]の他に[実質年率]があります。
[実質年率]とは、事務手数料等と利息を年率換算で表したものです。 -
住民票や印鑑証明書などの証明書類は発行から何ヶ月有効ですか。発行後3か月以内のものが有効です。
-
手続の流れを教えてください。
-
借換えで事前審査をすることはできますか。借換えでは、事前審査を行うことはできません。
新規お借入れ
-
事前審査に必要な書類を教えてください。事前審査申込書、本人確認資料(運転免許証の写し・健康保険証の写し等)をご提出ください。必要によって、収入確認資料(源泉徴収票・確定申告書等)や既存借入れが確認できる資料(返済予定表や残高証明書等)等をご提出いただきます。
-
頭金を用意せずに、住宅ローンを借入れる方法はないですか。セゾンのフラット35(買取型)とセゾンのフラット35PLUSを併せてのご利用で100%のご融資が可能です。(フラット35単体でのご融資も可能ですが、融資率が9割以下の適用金利よりも一定程度高くなります。 ※ 融資率とは、住宅購入価格に対してフラット35の融資金額の占める割合をいいます。)
-
事前審査を行うことはできますか。事前審査は、不動産事業者様のみご利用いただけるサービスとなります。ご紹介の不動産事業者様へご相談ください。
火災保険
-
火災保険の加入は必要ですか。任意の火災保険または火災共済にご加入いただきます。保険期間は任意ですが、完済時まで付保していただきます。
店舗
-
来店予約をしたいのですが。最寄りの代理店へ直接ご連絡いただき、ご相談ください。
-
店舗の住所、連絡先を知りたいのですが。こちらをご覧ください。
-
予約をしないで店舗に行くことはできますか。最寄りの代理店へ事前にご連絡いただくと、スムーズです。
-
近隣に店舗がありません。郵送で対応できますか。お申込みは郵送でも可能です。当社へご連絡ください。ローンのご契約時は、面前でのお手続きが必要となります。
SAISONライフサポート
-
SAISONライフサポートとはどのようなサービスですか?SAISONライフサポートとは、セゾンカード、UCカード会員様で「セゾンのフラット35」をご利用いただいたお客様限定のお住まいに関する優待特典が受けられるサービスです。
-
セゾンカード、UCカードを持っていませんが、SAISONライフサポートの優待サービスを受けられますか?受けられません。優待サービスのご利用をご希望される場合には、事前にセゾンカード、UCカードのお申込みをお願いします。
-
SAISONライフサポートは、つなぎローンの契約時から利用できるようになりますか?ご利用できません。「セゾンのフラット35」のご契約された後、ご利用いただけるサービスとなります。
団体信用生命保険
-
団体信用生命保険はいつまでに申込みが必要ですか。住宅ローンの本申込みと同時にお申込みをお願い致します。
-
契約後に申込むことは可能ですか。契約後のお申込みや内容変更はできません。
-
団体信用生命保険の加入は必須ですか。団体信用生命保険の加入は任意でございますが、ご返済中の万が一の場合のため、加入を推奨しております。
お手続き
-
減税用の年末残高証明書は取得できますか。こちらよりご請求お願いいたします。
-
返済予定表(償還予定表)は取得できますか。こちらよりご請求お願いいたします。
-
現在の残高証明は取得できますか。こちらよりご請求お願いいたします。
返済
月々の返済
-
引落日に住宅ローンの引落ができませんでした。3営業日後に当社より書面を発送いたします。そちらをご確認していただきましてお振込みのご対応をお願いいたします。
-
住宅ローンの引落に使用する金融機関は指定がありますか。当社からの指定はございません。お選びいただけますが、一部取り扱えない口座もございます。
-
返済日はいつですか。
【セゾンのフラット35(買取型)】
毎月5日【セゾンのフラット35(保証型)】
【セゾンのフラット50】
【ホームアシストローン】
【セゾンのフラット35PLUS】
毎月4日 約定返済日4日- ただし、返済日が土・日・祝日の場合には翌営業日となります。
一部繰上返済
-
一部繰上返済とはなんですか。毎月の返済額とは別に、まとまった金額をお支払いいただく返済方法です。
一部繰上返済は元金返済にあてられますので、総返済額を減らしたり、完済する時期を早めたりできるメリットがあります。 -
一部繰上返済はいくらからできますか。
【セゾンのフラット35】
「住・My Note」を利用してお手続きする場合、繰り上げて返済できる額は10万円以上、当社へお電話にてお手続きをされる場合は100万円以上となります。どちらの場合も1カ月前までにお願いします。【その他商品】
商品によって異なりますので、こちらへご連絡ください。 -
一部繰上返済はどのような種類があるのでしょうか。商品によって異なります。当社までお問い合わせください。
全額繰上返済
-
完済(全額繰上返済)するときはどのように申込みますか。お電話でお申込みを承っております。ご希望される返済日の1カ月前までに0120-638-882へお電話ください。
-
完済(全額繰上返済)を希望しています。連絡時には何を決めておけばよいでしょうか。ご返済の日時や金融機関等が決まっておりますとスムーズに進みます。
-
抹消書類が当日必要ですが、対応してもらえますか。はい、可能でございます。